スキー編最終回!思い出語り

よっつりーの日常

こんにちは、大学生でブログを書いているよっつりーと申します。今回はスキー編最終回です。なんだかんだ長引きそうだったので、とりあえず今回で終わりにします(笑)他の話が全然できなくなってしまうので。

この投稿を読む前に、もし興味のある方は今までのスキー編の投稿も見てみてくださいね!

これまでのスキー編>>スキー編①~④、.

今回の投稿は、スキーツアーに参加した思い出話を語る、みたいな感じにしました。スキー滑ったのも結構楽しかったし、私が段々滑れるようになっていった成長の過程もお届けしたいのですがっ…まあそこまで面白い話でもないなと思い、違うテイストに変えました(笑)

全然スキー関係なくね?と思われるような話も混じっていますが、大目に見て頂いて…是非楽しんでくださいね。それでは、本編どうぞ!

ブログ書くときはいつもこんな風です。思い出を記憶によみがえらせながら書いています。そういう意味ではブログ書いている時間は貴重な時間かもしれませんね。まず始めは、リフトに乗っていた時に起きた出来事のお話です。

リフトをロープウェイか何かと勘違いしているアホな質問をしていました。よく考えたらスキー場でリフトで登ってリフトで降りてくる人はなかなかいないですよね。スキーしに来た意味ないですし…。

と、思ったら。

なんと小さい子供連れの方たちが乗って下まで降りてきてました。恐らくスキー場の上の方で景色楽しんでたか、雪遊びでもしていたんだと思います。幼稚園生くらいの子でもスキー来てるの衝撃。

ここでよっつりーはその子が何かしていることに気付きます。

ニッコニコでこっちに向かって手振ってくれてました。私も負けじと手を振り返しました。(謎の競争心)

一見冷静そうに手を振っているよっつりーですが、頭の中はこんな感じでした↓

推し活中のオタクってこんな感じですよね、きっと。でもさすがに心の叫びは抑えてました。ちなみに手を振り返してる私に気付いたその子の両親がペコペコ頭下げてましたね。父じゃニコニコしてました。

続いての小話はこちら↓

昼前に既に疲労で体が悲鳴をあげていました。運動不足って怖い…と思いつつ、お昼ご飯を食べにレストランへ向かいます。もちろんスキー場の中にあるお店です。中に入ってメニューを見ます。

よっつりーはラーメンが大好物です。とここで、父から何やら紙コップを渡されます。何用かというと…↓

ポテトと唐揚げがセルフサービスなことあるんですね。初めての体験です。ただ詰めれるのは一回きりということで、託された私はこぼれる寸前まで詰め込みました。

詰め放題って楽しいですよね。おいしくいただきました。

最後のお話は…おや?

スキーウェアを脱いでいますね。ということは、スキー終えて帰るところでしょうか。ツアーバスに乗り遅れたくなくて余裕をもって集合場所に来たところ、暇になった私たちですね。と、ここでよっつりーがやりたいことあると言い出します。そのやりたいこととは…?

これ見て何をしているか予想つきますかね(笑)雪を何やら固めています…

正解は…↓

そう、雪だるまを作りました。ちっちゃいサイズの。なんだかんだ言って、最後に雪だるま作ったのが一番楽しかったかもしれん(笑)スキーも楽しかったけど、恐怖心の方が勝っていたので。

これ作った後すぐにバスが来てしまって、顔はつけれませんでした…でもいい感じの出来です。今頃何してるかな…多分もう溶けちゃったと思うけど💦

というわけで、今回はスキーツアーの思い出語り編でした。些細なことばかりでしたが、そんなちょっとしたことでもガキのようにはしゃいでしまうのが私、よっつりーです。どうぞこれからも私の日常ブログ、見守っていただけたら嬉しいです!

とうわけで、今回も見て下さりありがとうございました!次回の投稿もお楽しみに♪それでは、また(^^♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました